※本サイトの記事にはPR情報が含まれます。


体のムダ毛が気になるのは、大人の女性だけではありませんよね。

特に脇のムダ毛は、服装によっては見えやすい場所なこともあり、大学生はもちろん、おしゃれが気になり始めた中高生にとっても、大きな悩みとなっています。

そこで、中学生・高校生・大学生の未成年は、サロンやクリニックで脇脱毛できるのか、どんな手続きが必要なのか、そして10代から脇脱毛をするメリット・デメリットと、学割で安く脱毛できるサロン・クリニックについて紹介します。

脇のムダ毛に頭を悩ませている未成年のみなさん、また年頃のお子さんを持つ親御さんもぜひ参考にしてください。

1.お小遣いで通える!おすすめ脇脱毛サロンランキング


まずは、お小遣い程度の費用でも脇のムダ毛をお手入れできるサロンを紹介します。

中学生・高校生におすすめのサロン

料金 料金 対象年齢
最安値!ジェイエステ 12回330円 中学1年から
ミュゼ 1年間通い放題264円 16歳から
TBC 終わりのある脱毛1回1000円 15歳から

※2019年10月1日以降の税率で表記しています。

それでは、詳しい初回限定プランの内容とおすすめの理由を順に紹介します。

1位 ジェイエステ

部位・回数 両脇12回5年無料保証+
好きな3部位1回
価格 330円(税込)
ジェイエステには、中学生でも脇脱毛完了を目指せるプランがあります。
おすすめポイント

  • 330円で本格的な脇脱毛がスタートできる
  • 5年保証付きだから12回終了後も無料で通い続けられる
  • 年齢制限がゆるめで、中学生から始められる
  • 2位 ミュゼプラチナム

    部位・回数 両ワキ+Vライン1年間通い放題
    価格 240円(税込264円)
    ミュゼでは、両脇とVラインをまとめて完了を目指せる初回限定プランを実施中です。
    ミュゼプラチナムの特徴

  • 16歳以上なら両脇脱毛に何度でも通える
  • 下着からはみ出るムダ毛も同時に脱毛できる
  • 全国に店舗があり通いやすい
  • 地方住みでも通いやすいミュゼ

    3位 TBC

    部位・回数 TBCスーパー脱毛40本+
    両脇+Sパーツ1ヶ所
    価格 1000円(税込)
    TBCでは効果の高い脱毛ができます。
    おすすめポイント

  • 1回で半永久的に毛が生えてこなくなる電気脱毛ができる。
  • 残った毛は光脱毛でお手入れすることができる
  • 15歳から脱毛を始められる
  • 効果の高い脱毛を受けられるTBC

    2.脇脱毛の中学生・高校生・大学生の契約方法


    ツカサツカサ

    脇脱毛をする契約の流れは、基本的に成人も未成年も同じなの。でも、未成年の場合は契約する時に、親の付き添いや同意書が必要になることがあるわ。

    2-1.親の付き添いは必要か

    ほとんどのサロン・クリニックでは、カウンセリングに親が付き添う必要はありません。

    しかし、契約をするときには付き添いが必要になることがあります。

    また、一部のサロン・クリニックでは、年齢や学年によって、カウンセリングから親の付き添いが必要になるところもあるので、脱毛したいサロン・クリニックの公式サイトなどで必ず確認するようにしましょう。

    親の付き添いが必要かどうかは、公式サイトのQ&Aやよくある質問のページで確認できます。

    女性専用サロンで、女性しか入店できない場合、男性の親や保護者は付き添いができないので、注意してください。

    付き添いが必要かどうかわからないときは、サロンやクリニックに問い合わせてみてください。

    2-2.同意書


    未成年が脇脱毛の契約をするとき、絶対に必要となるのが「同意書」です。

    同意書とは、親が「未成年の子どもが脱毛契約をすることに同意している」ことを証明する書類で、必ず両親や保護者の誰かに確認してもらい、必要事項を書いてもらわなければなりません。

    多くのサロン・クリニックでは、公式サイトから同意書のデータをダウンロードできます。ダウンロードした同意書は、家庭用のプリンターや、コンビニのコピー機などでプリントアウトして、親に書いてもらいましょう。

    一部のサロン・クリニックでは、店舗に行かなければ同意書をもらえないことがあります。脱毛したいサロン・クリニックは、どこで同意書をもらえるのか確認してください。

    同意書がいるのは「契約するとき」だけ

    カウンセリングに親の同席が必要ないサロン・クリニックで、カウンセリング当日に脇脱毛の契約をしたい場合は、同意書が必要になります。

    事前に親の同意をもらって書類を書いてもらい、カウンセリングの日に持って行きましょう。

    カウンセリング当日に契約しない場合は、同意書も必要ありません。

    逆にいうと、同意書がなければ未成年は脱毛の契約ができないので、「必要ない脱毛まで契約させられそうで怖い」「詳しい内容を親と相談したい」と思っているなら、同意書を持たずにカウンセリングに行き、あとで契約するという方法もありますよ。

    2-3.電話確認


    親に書いてもらった同意書を持って、未成年がひとりで脇脱毛の契約をするとき、サロン・クリニックによっては親に電話連絡をして、同意を確認することがあります。

    このとき、親が電話に出なかったり、同意したことが確認できなかったりすると、脇脱毛の契約ができません。

    せっかく同意書をもらって契約しに行っても、電話確認ができないことで契約できなくなったら、とてもめんどうです。

    脇脱毛の契約をしに行くときは、サロン・クリニックからの電話確認があるかどうかをチェックして、電話確認が必要なところなら、親が電話に出られる時間帯に行くようにしましょう。

    または、事前に親と相談して、電話に出てもらえるようにお願いしておくとよいですね。

    2-4.社会人だけど未成年の場合は?

    未成年で脱毛したいという人の中には、学生ではなく社会人として働いている人もいるでしょう。

    すでに親元を離れて、独立している人もいるかもしれませんね。

    そんな人が脱毛したいとき、親の同意書は必要なのでしょうか。

    答えは「必要」です。

    社会人であっても、未成年は未成年として扱われるため、親の同意書や電話確認が必要になります。

    親元から離れていると、同意書を書いてもらうのも大変かもしれませんが、同意書がなければ脱毛の契約ができないので、きちんと親と相談して契約するようにしてくださいね。

    3.脱毛に子供は何歳から通えるのか。小学生は脇脱毛できる?


    ツカサツカサ

    サロンやクリニックでの脱毛は、何歳くらいからできるのかを説明していくわ。

    3-1.サロン・クリニックで脱毛できるのは何歳から?

    何歳から脱毛できるかは、サロンやクリニックによって違います。

    一般的には、安定した生理が来ていれば、脱毛できることが多いです。

    しかし、はっきりした年齢制限がないサロンやクリニックもあるので、通いやすそうなサロン・クリニックがあれば、いつから脱毛できるのかを確認してみましょう。

    脱毛サロンの中には、肌が弱い子ども向けのコースを用意しているところがあります。子ども向けコースがあるサロンだと、なんと3歳から脱毛できるところもあるんですよ。

    3-2.どうして「安定した生理」があれば脱毛できるの?

    脇やデリケートゾーンなどに太いムダ毛が生え始めるのは、思春期と呼ばれる10代前半からです。

    この時期にムダ毛が増えるのは、生理にも関係している「ホルモンバランス」の変化に関係があります。

    ホルモンバランスが変わることで生えてくるムダ毛は、脱毛してツルツルになったとしても、ホルモンバランスが安定するまでは、また同じようにムダ毛が生えてくる可能性があります。

    それでは、せっかくの脱毛も効果がありません。

    ホルモンバランスの変化が落ち着き、安定した生理が始まると、ムダ毛が生える場所が増えることもなくなります。

    きちんとした脱毛の効果を実感するためにも、女の子は生理の周期が安定してから脱毛したほうがいいというわけです。

    4.未成年が脱毛に通うために必要な手続き


    ツカサツカサ

    実際に未成年(中学生・高校生・高校卒業後の10代)が脇脱毛に通うとき、どのような手続きが必要になるのか、4つの人気サロンと2つの人気クリニックについて調べてみたわ。

    専門学校や看護学校など、各種学校に通っている未成年の方は、未成年の大学生の項目を参考にしてみて。

    4-1.ジェイエステ

    ジェイエステは創業1979年の歴史がある総合エステサロンで、脱毛以外にフェイシャルエステやボディエステも体験でき、未成年は中学生以上から利用できます。
    年齢別!ジェイエステで未成年が脱毛を始める条件

    年齢 脱毛を始める条件
    中・高校生 親の同席
    高校生を除く
    未成年(19歳以下)
    親の同席or承諾書
    学生
    (20歳以上22歳以下)
    親の同席or承諾書

    中学生・高校生

    初回カウンセリング、脱毛ともに親権者の同席が必要です。

    中高生だけで未成年者契約承諾書(同意書)を持って行っても、カウンセリング・契約はできません。

    高校生を除く未成年(19歳以下)

    親権者の同席、または未成年者契約承諾書(同意書)の提出で、契約・脱毛ができます。

    学生(20歳以上22歳以下)

    20歳以上でも学生の場合、親権者の同席または未成年者契約承諾書(同意書)が必要です。

    4-2.ミュゼプラチナム

    ミュゼは全国に店舗を展開している脱毛専門のサロンで、予約の取りやすさや通いやすさからも人気があります。

    ミュゼの脱毛は厳密な年齢制限がなく、生理が順調に来ていることが条件となります。

    ただし、脇脱毛の完了コースは16歳以上が対象になっています。

    契約の流れは、以下のようになっています。

    ①無料カウンセリングに予約する
    ②同意書を持参してカウンセリングを受ける
    ③保護者の同伴または電話での確認で契約が成立
    ③初回の施術日を予約する
    ④施術スタート

    中学生・高校生・未成年の大学生

    カウンセリングは未成年のみでも受けられ、契約をするときには保護者の同意書が必要です。

    契約前には保護者への電話確認をおこない、電話に出られない場合や同意を得られない場合は契約できません。

    地方住みでも通いやすいミュゼ

    4-3.エピレ

    エピレは、総合エステサロンの老舗として知られる、エステティックTBCがプロデュースする脱毛専門サロンです。

    大人はもちろん、7歳からのキッズ脱毛、未成年の脱毛にも幅広く対応しています。

    初めての人限定のファーストプランがおすすめです。

    中学生以下(15歳以下)

    初回カウンセリングの予約は必ず親権者がおこない、カウンセリング当日は親権者の同席が必要です。

    高校生・高専生(15~19歳)

    無料カウンセリングは未成年のみでも受けられ、当日にファーストプランを契約したい場合は、エピレファーストプラン承諾書(同意書)と、親権者への電話確認が必要です。

    また、無料カウンセリング当日にファーストプラン以外の契約を希望するときは、親権者の同席が必要になります。

    高校生・高専生以外の大学生など(18・19歳)

    無料カウンセリングは未成年のみでも受けられ、当日にファーストプランを契約したい場合は、エピレファーストプラン承諾書(同意書)か親権者への電話確認のどちらかで、ファーストプランの契約ができます。

    高校生・高専生と同じく、ファーストプラン以外の契約には、親権者の同席が必要です。

    4-4.TBC

    総合エステサロンであるTBCの脱毛は2種類あり、TBCスーパー脱毛が利用できるのは15歳以上、TBCライト脱毛が利用できるのは7歳以上です。

    カウンセリングと体験コースを同じ日におこないます。

    中学生以下(7歳以上)

    TBCライト脱毛…初回カウンセリング・体験コース当日に親権者の同席が必要です。

    中学生(15歳)

    TBCスーパー脱毛…初回カウンセリング・体験コース当日に親権者の同席が必要です。

    高校生・高専生(15~19歳)

    TBCスーパー脱毛…初回カウンセリング・体験コース当日に親権者の同席が必要です。

    TBCライト脱毛…初回カウンセリング・体験コース当日に、TBC×エピレファーストプラン承諾書(同意書)と、親権者への電話確認が必要です。

    ファーストプラン以外の契約には、親権者の同席が必要となります。

    高校生・高専生以外の大学生など(18・19歳)

    TBCスーパー脱毛…初回カウンセリング・体験コースの予約をしたとき、または来店したときに、親権者への電話確認が必要です。

    当日に契約をしたい場合は、親権者の同席が必要となります。

    TBCライト脱毛…同意書か親権者への電話確認のどちらかで、ファーストプランの契約ができます。

    カウンセリング当日にファーストプラン以外の契約をしたい場合は、親権者の同席が必要です。

    4-5.湘南美容クリニック

    湘南美容クリニックは、全国展開している美容クリニックです。

    脇脱毛がかなり安い料金で利用でき、必ず医師や看護師が対応してくれるため、初めての脇脱毛にも選ばれています。

    脱毛できる年齢には、特に制限がありません。

    中学生・高校生

    カウンセリング・契約当日には親権者(法定代理人)の同席が必要です。

    契約後、脱毛を受けるとき親権者に電話確認をする場合があります。

    大学生など高校生以外の18歳以上

    希望のコースによって親権者の同席が必要かどうかが異なるので、カウンセリングを受けたいクリニックに確認します。

    中高生と同じく、脱毛を受けるとき親権者に電話確認をする場合があります。

    両脇が1回980円の湘南美容クリニック

    5.成長期に脇脱毛するメリット・デメリット


    ツカサツカサ

    小学生から脱毛できるサロンもある中、未成年が脱毛を受けるとどんなメリット・デメリットがあるのか。

    大人の体へと成長していく時期である、10代のうちに脇脱毛をすることのメリット・デメリットを紹介していくわ。

    5-1.10代のうちに脇脱毛をするメリット

    まずは、若いうちに脇脱毛をしたときのメリット、良いことについてです。

    学生時代に脇脱毛をしておくと、こんな4つのメリットがあります。

    脇の黒ずみやザラザラ・ブツブツを防げる

    脇が黒ずんだり、ザラついたりしてしまう大きな原因は、カミソリなどを使った自己処理による肌へのダメージです。

    サロン・クリニックで脇脱毛をすると、ムダ毛が少なくなっていく分、自己処理の回数をどんどん減らしていけます。

    脱毛しながら脇のスキンケアを続けていけば、黒ずみやザラザラ・ブツブツのないキレイな脇を目指せますよ。

    学割で安く脱毛できることがある


    脇脱毛ができるサロン・クリニックによっては、通常よりも料金が安くなる学割が使えるところがあります。

    場合によっては、数千円から数万円も割引されるので、なるべく安く脇脱毛したい!と考えているなら、学生のうちがおすすめです。

    混雑を避けて予約しやすい

    脇脱毛できるサロンやクリニックが混み合うのは、社会人が仕事を終える夕方から夜にかけてと、お休みの人が多い土日祝日です。

    しかし学生なら、夕方前に学校が終わることもありますし、夏休みや冬休みには平日でも通いやすいですよね。

    社会人で混雑する時間や曜日を避けて予約をすれば、脇脱毛にもスムーズに通うことができます。

    予約が取れなくて脱毛がなかなかできない!ということが少ないんです。

    受験、就活、新社会人の忙しい時期でもムダ毛が気にならない

    進学のための受験勉強はもちろん、その先には就活や社会人としての生活が待っています。

    忙しいことが増えてくると、自分のことは後回しにしてしまいがちです。

    お風呂や歯磨きなど、最低限のお手入れはできても、脇のムダ毛処理のように、普段見えないところのお手入れは、ついつい手を抜いてしまうことがあるでしょう。

    比較的時間に余裕のある学生のうちに脇脱毛を終わらせておけば、そんな忙しい時期でもムダ毛の心配ナシ!お手入れに時間を取られず、ゆっくり自分の時間を作ることができます。

    5-2.10代で脇脱毛をするデメリット


    メリットの多い10代からの脇脱毛ですが、残念ながらデメリットもあります。

    学生のうちに脇脱毛をするときには、どのようなデメリットがあるのでしょうか。

    脱毛完了してもまたムダ毛が伸びる可能性がある

    脇のムダ毛がほとんどなくなり、脱毛完了したと思っても、しばらくするとまたムダ毛が伸びてくる可能性があります。

    脇にムダ毛が生えてくるのは、女性ホルモンのバランスが関係しているため、ホルモンバランスが安定していないうちに脱毛を受けると、再びムダ毛が伸びてくることがあるのです。

    きちんと生理が始まってから脱毛を受ければ、ムダ毛が再び生える可能性は低くなります。

    親の同意がないと脱毛できない

    お得な料金で脇脱毛できるサロンやクリニックも増えてきたため、自分のおこづかいやお年玉、バイト代だけで脱毛しようと考えている学生さんも多いでしょう。

    しかし、未成年が脇脱毛を受けるためには、どんなサロンやクリニックでも、親や親権者の同意がなければ契約できません。

    親に内緒にしたいからといって、勝手に同意書を書くようなウソはもってのほかです。

    きちんと親と相談して、納得してもらってから脇脱毛の契約をしましょうね。

    6.学割がある脱毛サロン


    ツカサツカサ

    脇脱毛のメリットの項目でも紹介したとおり、お得に利用できる学割など、嬉しい割引プランが用意されているサロンがあるの。

    脇脱毛ができるサロンのうち、学割・割引プランでお得にお手入れできる4つのサロンをピックアップしてみたわ。

    6-1.ジェイエステ

    格安で脇脱毛を試せるジェイエステでは、脇脱毛を含めてさまざまな格安プランが選べます。

    特にジェイエステを初めて利用する人向けに、初めてでも安心して利用できるお得な料金設定になっていますよ。

    いずれもジェイエステが初めての人限定なので、これからジェイエステに通うことを考えているときの参考にしてください。

    脱毛初回キャンペーン

  • 両脇完了(12回・5年間無料保証つき)+選べる3部位…330円(税込)
  • 追加料金なしで、両脇の脱毛12回と、全身18ヵ所から選べる3部位を1ヵ所ずつ脱毛できる、とってもお得なキャンペーンです。

    12回の脱毛が終わったあと、万が一ムダ毛が伸びてきても、5年間は無料で追加脱毛ができるので、成長期の脇脱毛にもピッタリですね。

    フェイス6プラン

  • おでこ・Cライン(目尻)・両頬・口周り・フェイスライン・あご…2回2,200円(税込)
  • 意外と目立つ顔のムダ毛も、サロン脱毛ならキレイにツルツルを目指せます。口周りのヒゲや自己処理忘れの多いあごも、まとめてスッキリさせられます。

    6-2.恋肌

    恋肌は、全身脱毛専門のサロンです。そのため、脇脱毛だけで通うことはできませんが、学生に嬉しい学割キャンペーンや、学生でも通いやすい格安の月額プランが用意されています。

    学割キャンペーン

  • 6回:99,800円(税抜)のところ…89,820円(税抜)
  • 12回:189,600円(税抜)のところ…170,640円(税抜)
  • 18回:269,500円(税抜)のところ…242,550円(税抜)
  • 恋肌の学割キャンペーンでは、脱毛できる回数が決まっているパック料金から、10%割引で利用できます。脱毛回数は決まっていても、最短2週間でサロンに通うことができるので、脱毛完了までスピーディーなのが特徴です。

    月額制プラン

  • 顔・VIOを含む全身62部位…月額1,435円(税抜)
  • 顔・VIOを含む全身34部位…月額917円(税抜)
  • さらにお得に脱毛を考えているなら、月額制プランもおすすめです。

    脇以外にも顔や腕、脚なども脱毛できて、毎月2,000円以下で利用できるのは、かなりお得ですよね。

    おこづかいやバイト代などが安定していて、毎月決まった料金の支払いができる学生さんにピッタリです。

    6-3.銀座カラー

    月額料金で全身まるごと脱毛できるコースが人気の銀座カラーでは、脇脱毛のみで通い放題のプランや、20歳未満限定の「都度払い」プランが選べます。

    脱毛学割

    銀座カラーの脱毛は、学生証の提示で最大50,000円割引になるお得な学割制度があります。

    どれくらい割引になるかは、各店舗や利用したいプランによって違うので、カウンセリングのときに確認してください。

    両脇脱毛(デリケートチョイス)

  • 両脇…8回:21,000円(税抜)
  • 両脇脱毛し放題…37,600円(税抜)
  • 両脇脱毛のみの場合、銀座カラーのデリケートチョイスプランで、8回の脱毛か脱毛し放題かを選べます。

    ムダ毛が多いと感じている人や、新しくムダ毛が伸びてくる心配があるという人なら、脱毛し放題のプランがおすすめですよ。

    都度払い脱毛

  • デリケートチョイス(両脇など)1ヵ所…1回:3,500円(税込)
  • スタンダードチョイス(両ヒジ下など)1ヵ所…1回:7,000円(税込)
  • 全身ハーフ脱毛(8ヵ所)…1回:20,000円(税込)
  • 新・全身ハーフ脱毛(22ヵ所)…1回:26,500円(税込)
  • 20歳未満限定で、脱毛するたびに1回ずつ料金を支払うプランも選べます。

    月額プランや脱毛し放題のように、まとまったお金は支払えないけど、サロン脱毛でキレイな肌を目指したい人に向いています。学割やほかのキャンペーンとは併用できないので、注意してください。

    6-4.キレイモ

    テレビCMなどでも知られるキレイモは、全身脱毛専門のサロンです。

    通いやすい月額料金プランだけでなく、回数制のパックプランや、永久メンテナンス保証がついたスペシャルプランなどがあります。

    全身脱毛学割パックプラン

  • 1年コース(全身6回分)114,000円(税抜)のところ…106,300円(税抜)/保証期間2年
  • 2年コース(全身12回分)228,000円(税抜)のところ…202,900円(税抜)/保証期間4年
  • 3年コース(全身18回分)342,000円(税抜)のところ…274,100円(税抜)/保証期間5年
  • キレイモの学割は月額料金ではなく、脱毛回数が決まっているパックプランのみです。

    しかし、脱毛できる期間と回数が決まっているので、毎月通わなくてもよいですし、学生のうちに契約してしまえば、学校を卒業して学生でなくなっても、学割パックプランの料金そのままで利用できます。

    7.学割がある脱毛クリニック


    ツカサツカサ

    続いて、学割など未成年がお得に脱毛できるクリニックを3つ紹介していくわ。

    7-1.リゼクリニック

    脱毛専門のリゼクリニックでは、14歳以上から脱毛できますが、体の成長が落ち着く高校生になってからの脱毛を勧めています。

    肌トラブルが起こったときの治療代や薬代が無料なので、初めての脱毛でも安心できそうですね。

    学割

  • すべての5回コースプラン…学生証の提示で最大79,600円オフ
  • リゼクリニックの学割プランは、すべての5回コースプランで20%オフというお得な割引です。

    対象は大学院生・大学生・専門学生・高校生・予備校生の有効な学生証を持っている学生で、在学中に契約すれば、卒業後も学割価格のまま利用できます。

    ただし、横浜院・新潟院・青森院・盛岡院・いわき院・郡山院は対象外なので気をつけてください。

    ワキ脱毛5回コース

  • 20,680円(税)…学割適用時16,544円(税込)
  • 脇脱毛の5回コースも、学割が適用されれば20%オフに。

    5回の脱毛で満足できない場合でも、コース終了後は1回2,100円(税込)というお得な料金で脱毛できます。

    トライアル5回プラン

  • ワキ脱毛…18,800円(税抜)
  • 初めての契約なら、5回の脇脱毛も学割よりお得な料金でお試しできます。

    トライアル5回プランが利用できるのは、仙台院・大宮院・柏院・心斎橋院・神戸三宮院・名古屋栄院・広島院・福岡天神院です。

    7-2.アリシアクリニック

    大きな駅の近くにあるアリシアクリニックは、学校帰りやバイト前などにも通いやすいのがポイントです。

    脱毛できるのは16歳以上からで、脱毛契約には親権者の同席か同意書が必要になります。

    学割

  • 最大44,150円引き
  • 全身脱毛を新しく契約する人限定で、お得な料金で脱毛できる学割キャンペーンがあります。

    契約するコースによって、どれくらい割引になるのかが違うので、詳しくは無料カウンセリングで確認してみてください。

    両ワキ脱毛

  • 5回…35,200円(税込)/8回…51,040円(税込)
  • アリシアクリニックの両ワキ脱毛は、定番の回数制コースのほかに、お得な脱毛し放題コースも選べます。

    ホルモンバランスで、脱毛後もムダ毛が復活してしまうかもしれない未成年にとっては、脱毛し放題のコースは嬉しいですね。

    7-3.湘南美容クリニック

    脱毛に年齢制限がなく、親の同席があれば何歳からでも脱毛できる湘南美容クリニックでは、脱毛意外にも対象のコースが割引になる学割があります。

    学生優待

  • 対象コースはすべて一律で5%オフ
  • 医療レーザー脱毛Sパーツ…3回コース17,730円(税込)
  • 湘南美容クリニックの学割は、脱毛などの対象コースがすべて5%オフになります。

    鼻下や手の甲と指などのSパーツなら、3回の脱毛でこの料金です。

    学割が適用されるのは、脱毛、二重、ニキビ治療、歯科ホワイトニング、矯正・インプラントの5種類。コンプレックスをお得に解消できそうですね。

    両ワキ脱毛

  • 1回…1,520円(税込)/6回コース…6,090円(税込)
  • 両脇脱毛だけなら、医療脱毛ながらワンコインからお試しできます。6回コースはさらにお得な料金で、医療脱毛の効果をしっかり確認できますね。

    どちらも割引対象外ですが、割引がなくても十分リーズナブルな料金です。

    両脇が1回1,520円の湘南美容クリニック

    8.脱毛サロンに通ったことのある中学生・高校生の体験談


    ツカサツカサ

    最後に、実際に中学生・高校生の間に脱毛サロンに通っていた子の体験談を紹介するわ。
    まだ脱毛するか迷っている人は、ぜひ参考にしてみて。

    Aさん

    「お母さんも一緒に脱毛に通えて安心だった!」(中学生・13歳)
    中学生になって脇のムダ毛が気になり始めていたのですが、一人で通うのはちょっと不安だったので思い切ってお母さんを誘ってみました。
    今は通い始めて10ヶ月ぐらいで、気になっていた脇のムダ毛もかなり少なくなってきて、体育で着替えをする時に人の目が気にならなくなりました!
    あと、お母さんと一緒に脱毛に通えたので、勧誘もされず安心でした。

    Bさん

    「初回限定プランが安かったのですぐに納得してもらえた」(高校生・16歳)
    高校生になってから友達とプールへ出掛けた時に、友達が脇脱毛に通っているということを知って興味を持ちました。
    親が同意してくれるかが一番心配だったんですが、友達が通っているジェイエステでは脇脱毛が330円だったので、親もあっさり納得してくれました。
    脇のムダ毛はずっとカミソリで剃っていたから、ちょっと黒ずみっぽくなってしまっていたけれど、今はかなりキレイになってきて、脱毛に通って良かったと思っています。

    9.まとめ


    未成年の脇脱毛について、必要な手続きや、未成年で脇脱毛するメリット・デメリット、そしてお得に脱毛できるサロンとクリニックを紹介しました。

    未成年が脇脱毛するときに気をつけたいのは、以下の3つです。

    • 親権者(親や保護者)の同意書や同席が必要
    • サロンやクリニックにより脱毛できる年齢が違う
    • 成長期の脱毛は再びムダ毛が濃くなる可能性がある

    いくつかのデメリットがあっても、学生のうちから脇脱毛をしておけば、これから先のお手入れがグッと楽になることは間違いありません。

    自分にあったサロンやクリニックを見つけて、ムダ毛の自己処理やコンプレックスから解放されましょう!

    中学生・高校生におすすめのサロン

    料金 料金 対象年齢
    最安値!ジェイエステ 12回330円 中学1年から
    ミュゼ 1年間通い放題246円 16歳から

    ※2019年10月1日以降の税率で表記しています。

    アルバイト代やお小遣いで通える値段のサロンばかりなので、ぜひチェックしてみてくださいね。

    この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。
    1. 脱毛したい未成年の方へ|申し込む前の疑問。同意書っているの?
    2. 脱毛サロン・脱毛クリニックの失敗しない選び方
    3. ワンコインで脇がツルツルになるまで通える脱毛サロン決定版2019

    脇脱毛の関連記事
    脇脱毛のおすすめと料金情報
    脇脱毛を目的別に選ぶ
    脇脱毛をもっと詳しく知る