※本サイトの記事にはPR情報が含まれます。
こんにちは!ライターのとみえみさとです。
あなたは脇を脱毛した後、こんな肌トラブルに悩まされていませんか?
「脱毛後に赤いブツブツができた……。」
「ブツブツはどうやったら治る?」
今回は、脇脱毛後にできてしまう毛穴の黒いブツブツや、赤いブツブツの原因と対処法、脇脱毛後のブツブツをケアする方法について紹介します。
脇脱毛後の正しいケアで、ツルツルの脇を目指しましょう。
1.脇脱毛後の黒いブツブツの原因と対処法
脇を脱毛してみたんですけど、毛穴の部分に黒いブツブツのようなものができて困っています。
それは大変ね。
脇脱毛の毛穴にできる黒いブツブツの原因や対処法を紹介していくから参考にしてね。
黒いブツブツができてしまう原因
脱毛後の黒いブツブツには次の2つの原因が考えられるわ。
- 開いた毛穴に汚れが溜まっている
- 皮膚の内部に毛根が残っている
ほとんどの場合は、毛穴に酸化した汚れが溜まって黒いブツブツとなっているのが原因です。
黒いブツブツを改善するには、毛穴に詰まった汚れを排出する必要があります。
皮膚の内部に毛根が残っている場合は、脱毛後2〜3週間すると毛根からムダ毛が抜けるので、ブツブツは自然に改善していきます。
毛穴に詰まった脇のブツブツ汚れを改善するポイント
本来、毛穴汚れは毛穴パックやピーリングで治す場合が多いんだけど、脇は皮膚が薄くて敏感だからおすすめしないわ。
毛穴汚れを改善するなら、次の方法を実践してみて。
- 保湿を徹底して肌の新陳代謝を促進する
- なるべく肌を刺激しない
- クレンジングジェルもしくはクリームで丁寧に洗浄する
- 皮膚科で毛穴汚れを落としてもらう
- 保湿によるバリアで毛穴汚れから肌を守る
- 脇の黒ずみも改善される
- オールインワンジェルなので1本でケアが完了できる
毎日保湿しても改善されない場合は、クレンジングジェルや、クレンジングクリームを使い、毛穴汚れをマッサージでなじませるようにしてケアしましょう。
クレンジングでも落ちない場合は、皮膚科のケミカルピーリングやレーザー治療で、ブツブツとした毛穴汚れを改善していきましょう。
2.脇脱毛後の赤いブツブツの原因と対処法
脇脱毛をやった後、赤いブツブツが出てきたんですが、これは一体……?
脱毛後の赤いブツブツは、黒いブツブツより厄介よ。
原因と対処法について詳しく説明していくわ。
脇脱毛後にできる赤いブツブツの原因
脱毛後に脇の毛穴付近が赤くなってしまうのには、次のような原因があるわ。
- 炎症性浮腫(えんしょうせいふしゅ)
- 毛嚢炎(もうのうえん)
- アレルギー
どれも難しい名前ですね……。
そうね、それぞれの症状の詳しい原因と症状の特徴を説明しておくわ。
・毛穴周りの皮膚に炎症が起きて赤みや点状のむくみが発生している
・出力レベルが高い医療脱毛で起きやすい
・炎症による赤みは数日~1週間以内に治まる
・肌のバリア機能が弱って毛穴に雑菌が侵入し炎症を起こしている
・痛みやかゆみがない場合が多い
・1~2週間程度で自然に治る場合もある
・脱毛の光によるアレルギー反応
・かゆみが出る
正しい方法でケアを行うためにも、症状や原因をきちんと確認しておきましょう。
炎症による脇脱毛後の赤いブツブツへの対処法
脇脱毛の後に赤いブツブツができてしまった時のケア方法を原因別に紹介していくわ。
・冷却と保湿を徹底する
・炎症止めのクリームでケアを行う
・清潔に保つ
・抗真菌薬やステロイド剤、抗生物質でケアを行う
・医師の指導に従って治療をする必要がある
・冷やしてかゆみを抑える
・ステロイド剤を使って炎症を抑える
また、症状に関わらず赤みが強い場合は、自分で判断せず皮膚科を受診するのがおすすめよ。
クリニックで脱毛した人は、クリニックで処置してもらえるからクリニックに連絡しておいた方が良いわね。
3.脇脱毛後のブツブツの悪化を防ぐ4つの方法
脱毛後に毛穴の引き締まったツルツルの脇を手に入れる方法を4つ紹介していくわ。
脇脱毛でブツブツになるのを防ぐために、ぜひ参考にしてみて。
保湿ケアが充実している脱毛サロンを選ぶ
サロンの光脱毛は医療脱毛に比べて出力が低いため、炎症性浮腫や毛嚢炎による赤いブツブツができる可能性が低くなります。
また、脇脱毛後の保湿ケアが充実していサロンを選べば、肌の代謝が促進されて黒いブツブツも防ぐことができます。
保湿ケアが充実している脇脱毛サロンも紹介しておくわね。
特徴 | 金額 | |
---|---|---|
おすすめ!ミュゼ | ミルクローションで保湿ケア | 264円 |
ジェイエステ | ヒアルロン酸トリートメント | 330円 |
※2019年10月1日以降の税率で表記しています。
保湿効果を高めるためには、肌に合った成分でケアを行う必要があります。
まずは、初回限定プランを利用して、自分の肌に合った保湿ができるサロンを見つけましょう。
脱毛後はしっかり冷却して毛穴を引き締める
脇脱毛後の冷却には、次の2つの効果があります。
- 炎症を抑える効果
- 毛穴を引き締める効果
冷却によって毛穴を引き締めておけば、雑菌の侵入や毛穴の汚れによるブツブツを防ぐことができます。
また、炎症による赤みやかゆみの改善にも効果的です。
毛穴が開く原因になる激しい運動を控える
激しい運動などの毛穴が開きの原因を防ぐことも、脇脱毛後のブツブツの悪化を防ぐポイントの一つです。
毛穴が開くと次のような流れでブツブツが発生します。
- 毛穴が開く
- 肌の乾燥により代謝が悪くなる
- 毛根が残り続ける
- 毛穴に汚れが溜まる
↓
↓
↓
また、開いた毛穴に雑菌が入れば毛嚢炎を引き起こしてしまいます。
脱毛当日には激しい運動の他にも、飲酒やサウナ、岩盤浴なども控えるようにしましょう。
当日のお風呂は避けて雑菌の侵入を防ぐ
脱毛後は肌のバリア機能が低下しているため、雑菌が侵入しやすい状態になっています。
毛嚢炎などによるブツブツを防ぐためにも、当日は以下の行為を避けるのがおすすめです。
- お風呂
- プール
- 海水浴
4.まとめ
脇脱毛後の気になるブツブツは、次のようなケアで改善していきましょう。
・保湿を徹底して肌の新陳代謝を促進する
・なるべく肌を刺激しない
・クレンジングジェルもしくはクリームで丁寧に洗浄する
・皮膚科で毛穴汚れを落としてもらう
・冷却と保湿を徹底する
・炎症止めのクリームでケアを行う
・清潔に保つ
・抗真菌薬やステロイド剤、抗生物質でケアを行う
・医師の指導に従って治療をする必要がある
・冷やしてかゆみを抑える
・ステロイド剤を使って炎症を抑える
毛穴のブツブツを防ぐためには、脱毛後に保湿や冷却などを徹底することが最も重要です。
できるだけ保湿ケアが充実した脇脱毛サロンを選んで、ツルツルの脇を目指しましょう。
特徴 | 金額 | |
---|---|---|
おすすめミュゼ | ミルクローションで保湿ケア | 264円 |
ジェイエステ | ヒアルロン酸トリートメント | 330円 |
※2019年10月1日以降の税率で表記しています。