あなたはVIO脱毛にこんな不安を持っていませんか?
「VIO脱毛の痛みってどのくらいあるの?」
「VIO脱毛をなるべく痛くない方法でできないの?」
今回は、VIO脱毛の痛みの程度とVIO脱毛が痛くないサロン、VIO脱毛の痛みを軽減する方法について紹介します。
目次
1.VIO脱毛の痛みはどのくらい?
VIO付近は脂肪が少なく骨に近い部位であるため、他の部位に比べると痛みが強いといわれています。
痛みは、感じ方に個人差がありますが、ゴムでパチンと弾かれるような痛みを感じます。
しかし、瞬間的な痛みなので、脱毛が終わってもダラダラと続くことはありません。
一瞬だけ「痛い!(熱い)」と感じますが、多くの人は我慢できる程度の痛みです。
また、最近は新しい脱毛法の開発により、痛みを我慢することなくVIO脱毛ができるようになりました。
2.VIOの痛みが少ない脱毛方法
脱毛法には、光脱毛、レーザー脱毛、ニードル脱毛などの方法が存在します。
その中でも痛みが少ないといわれている光脱毛には、大きく分けて4つの脱毛法があります。
光脱毛の種類
・IPL方式(冷却機能付き)
・S.S.C.方式
・ハイパースキン法
それぞれの方法で脱毛する場合、痛みの大きさは以下の図のようになります。
【痛みの大きさ】
ハイパースキン法もしくは冷却機能付きのIPL方式やS.S.C.方式で脱毛できるサロン選ぶと、痛みの少ないVIO脱毛を行うことができます。
なお、各サロンの脱毛法は次のようになっています。
各サロンの脱毛方法
導入サロン | 脱毛法 | 痛みの強さ |
---|---|---|
おすすめ!ディオーネ | ハイパースキン法 | ★ | ジェイエステ、プリート、キレイモ | 冷却機能付きIPL方式 | ★★ |
ミュゼ | S.S.C.方式 | ★★ |
その他サロン | IPL方式 | ★★★ |
クリニック | 医療レーザー脱毛 | ★★★★★ |
痛みが少ない脱毛法を採用しているのは、ディオーネ、ジェイエステ、プリート、キレイモ、ミュゼの5つのサロンです。
痛みが苦手な人はぜひチェックしてみてください。
3.VIO脱毛が痛くない!おすすめの脱毛サロンランキング
VIO脱毛の痛みが少ないサロンであるジェイエステ、ミュゼ、キレイモ、プリート、ディオーネの脱毛法とキャンペーン料金を比較し、ランキング形式で紹介していきます。
紹介しているサロンと料金は、以下の表をご覧ください。
VIO脱毛が痛くないサロンのキャンペーン情報
サロン | 痛み対策 | 価格 |
---|---|---|
おすすめ!ディオーネ | 熱くない光を使用 | 5,400円/1回 | ジェイエステ | 冷却機能で熱さを軽減 | 5,000円/2回 |
ミュゼ | ジェルで熱を軽減 | 216円/無制限(Vラインのみ) |
プリート | 冷却機能で熱さを軽減 | 1,620円/1回(VIOいずれか) |
キレイモ | 冷却機能で熱さを軽減 | 10,260円/1回 |
※価格は税込で表示しています。
それでは、詳しいキャンペーン情報をおすすめ順に紹介します。
1位 ディオーネ
料金 | 1回5,400円 |
---|---|
部位 | VIO全体 |
脱毛方法 | ハイパースキン法 |
・高熱の光を使わない脱毛で痛くない!
・Iラインをキワまで脱毛できる
・黒ずみが気になる部分も脱毛できる
・VIO全体をしっかり脱毛したい人
・VIOの黒ずみが気になる人
2位 ジェイエステ
料金 | 2回5,000円 |
---|---|
部位 | VIO |
脱毛方法 | 冷却機能付きIPL方式 |
・冷やしながら脱毛するから熱さによる痛みを感じにくい
・5,000円でVIO脱毛を2回お試しできる
・スライド式の照射で施術時間が短い
・VIO脱毛を格安でお試ししてみたい人
3位 ミュゼプラチナム
料金 | 無制限200円(税抜) |
---|---|
部位 | Vライン |
脱毛方法 | S.S.C.方式 |
・Vラインの脱毛が最安値
・抑毛ジェルで光の熱を軽減できる
・店舗数No.1で通いやすい
・Vラインの形を整えて清潔感を出したい人
・地元から近いサロンに通いたい人
4.VIO脱毛が痛い原因と解決策
デリケートゾーンの脱毛で強い痛みを感じる原因は次の2つです。
2.脱毛に使われる熱
2つの原因を解決する方法を詳しく紹介していきます。
4-1.毛質や肌質が原因の痛みは回数を重ねて解決!
太くて濃い毛が生えるデリケートゾーンは、脱毛の光が反応しやすく毛根にしっかり熱が伝わるため、強い痛みを感じます。
特に摩擦や自己処理の影響で、デリケートゾーンに黒ずみがある人は痛みを感じやすいので注意が必要です。
しかし、脱毛の回数を重ねれば毛質が徐々に細く柔らかくなり、自己処理による黒ずみなども解消されていきます。
そのため、1回目の施術で強い痛みを感じたという人でも、2回目以降は痛みが和らぐ見込みがあります。
このように毛質や肌質が原因の痛みには、脱毛の回数を重ねるのが一番の解決策です。
VIO脱毛の痛みを軽減するための黒ずみケアについてはこちらの記事をご覧ください。
4-2.熱が原因の痛みは脱毛法選びで解決!
脱毛の痛みは、毛根を焼く時に使われる高熱が原因です。
痛くないVIO脱毛を行うには、熱による痛みを軽減してくれる脱毛法を選びましょう。
VIOを脱毛する方法は大きく分けて3つあります。
・医療レーザー脱毛
・美容電気脱毛
これらを痛みの程度で図式化すると、次のようになります。
VIO脱毛の中で、最も痛みの少ない脱毛法は脱毛サロンの光脱毛です。
熱による光を使ってムダ毛を抑制しますが、医療レーザー脱毛のような強力な光を使わないため痛みがほとんどありません。
これに対して、クリニックで行われている医療レーザー脱毛は強力な光を使って脱毛するため、強く弾かれるような痛みを感じます。
最も痛いのは、毛穴に針を差し込んで電流を流して脱毛する美容電気脱毛です。
光脱毛の中でも特に痛くない脱毛法を採用している脱毛サロンについては、「 2.VIO脱毛が痛くない!おすすめの脱毛サロンランキング」で詳しく紹介しています。
5.VIO脱毛の痛みを軽減する6つの方法
「痛みを感じにくいVIO脱毛」と言っても、痛みの度合いには個人差があります。
もしも脱毛サロンで痛みを感じてしまった時や、痛みが心配な人は、次の方法を実践してみてください。
5-1.生理前・生理後5日間のVIO脱毛は避ける
生理前や生理後は、肌が敏感な状態になっていて、肌トラブルなどが起きやすい時期です。
肌が敏感になっていると、熱による痛みを感じやすく、赤みの原因となる場合があります。
生理中のVIO脱毛はもちろん不可ですが、念のため生理期間の前後5日も脱毛するのを避けるようにしましょう。
5-2.施術部位は保湿しておく
水分量が少ない肌は脱毛の光を当てても、最大限の効果を発揮することができません。
また、ヒリヒリとした痛みを感じる原因にもなってしまいます。
入浴後などに、デリケートゾーンもしっかり保湿しておくと、熱による痛みを軽減することができます。
5-3.施術前にカフェインは摂らない
カフェインには交感神経を刺激する働きがあり、痛みの伝達物質を過剰に放出させるため、痛みを感じやすくなる可能性があります。
施術の2~3時間前は、カフェインの入った緑茶やコーヒーは摂らないように気をつけましょう。
5-4.施術前に鎮痛剤を飲む
施術の痛みを確実に軽減させたい人は、施術前に鎮痛剤を飲んでおくと効果的です。
ただし、サロンによっては施術前の薬の服用を禁止しているところもあります。
鎮痛剤を飲んでおきたい人は、施術の前日などにサロンに相談してみましょう。
5-5.光の出力を下げてもらう
施術中、光が痛くて耐えられそうにない人は、すぐにスタッフに相談しましょう。
スタッフが光の出力を調整してくれます。
光の出力を下げることによって、熱の威力が弱まり、痛みを軽減することができます。
ただし出力を下げた分、脱毛効果も低下してしまうため、出力の下げ過ぎには注意が必要です。
5-6.麻酔で痛みを抑えてもらう
クリニックで医療レーザー脱毛をする際は、クリームやテープ麻酔、笑気麻酔などを使って痛み対策をすることができます。
大半の人はVIO脱毛でも麻酔なしで行いますが、どうしても痛みを我慢できない人は、麻酔を使って痛みを軽減させています。
ただし、麻酔にはアレルギーや副作用があるため、使用したい時は必ず医師と相談してから検討するようにしましょう。
麻酔が使えるVIO脱毛がおすすめのクリニックはこちらのページで紹介しています。
6.まとめ
VIO脱毛は、最新技術で痛みを感じにくい施術へと変わりました。
痛い・痛そうという理由で今までVIO脱毛ができなかった人でも安心して脱毛できます。
まずは、痛みを感じにくいVIO脱毛というのがどんなものなのかを体験してみましょう。
痛くない脱毛法を採用しているサロンについては、以下の表をご覧ください。
VIO脱毛が痛くないサロンのキャンペーン情報
サロン | 痛み対策 | 価格 |
---|---|---|
おすすめ!ディオーネ | 熱くない光を使用 | 5,400円/1回 | ジェイエステ | 冷却機能で熱さを軽減 | 5,000円/2回 |
ミュゼ | ジェルで熱を軽減 | 216円/無制限(Vラインのみ) |
プリート | 冷却機能で熱さを軽減 | 1,620円/1回(VIOいずれか) |
キレイモ | 冷却機能で熱さを軽減 | 10,260円/1回 |
※価格は税込で表示しています。