※本サイトの記事にはPR情報が含まれます。
こんばんは、元芸人のライター鯛(@tai__writer)です。
先日、「秘密のケンミンshow」にて滋賀県名物「近江ちゃんぽん」が紹介され、ツイッターのトレンドに入るほどの話題となりました。
近江ちゃんぽんはランチとかでたまに食べるけど、正直「美味しいけど普通のちゃんぽん」だと思っていたので、こんな話題になってビックリ。
滋賀が琵琶湖以外で話題になるなんて…。
でもせっかく話題になったので、滋賀県民の僕が近江ちゃんぽんについて詳しく紹介したいと思います。
近江ちゃんぽんが美味しいお店や自宅で近江ちゃんぽんを作る方法をご紹介するので是非参考にしてみてください。
1.近江ちゃんぽんとは?
滋賀のB級グルメである近江ちゃんぽんは、野菜と豚肉の旨味が凝縮された黄金色の醤油スープが特徴です。
また、長崎ちゃんぽんは豚骨白湯ベースなのでこってりしていますが、近江ちゃんぽんはどちらかといえばあっさりしています。
テレビで紹介されたように「滋賀県民のソウルフード!」と思ったことはありませんが、月1くらいの頻度で食べます。
滋賀の近江ちゃんぽんの名店といえば、「ちゃんぽん亭総本家」です。
50年以上続く老舗で、滋賀を中心に全国で55店舗展開されています。(2018年2月現在)
「北は岩手から南は広島」までという中途半端に全国展開されているところも滋賀県らしくて好きです。
野菜がたっぷり乗ったちゃんぽん亭総本家名物「近江ちゃんぽん」は1杯680円で食べられます。
大阪や東京でも食べることができるので、興味のある方は是非お店に足を運んでみてください。
2.自宅でできる近江ちゃんぽんの超簡単レシピ
本場で食べた方が美味しいけど、ちゃんぽんを食べるためにわざわざ滋賀に行こうなんて思わないですよね?
そんなあなたに、自宅で簡単にできる近江ちゃんぽんの作り方をご紹介します。
材料(1人前)


具材 |
・ミックス野菜 1袋 |
・豚こま肉 100g |
・中華麺(細麺がおすすめ) 1袋 |
調味料 |
Aみりん 大さじ1 |
A醤油 大さじ1 |
A料理酒 大さじ1 |
A鶏がらスープの素 小さじ1 |
A塩コショウ 多め |
Aオイスターソース 小さじ1 |
A水 300cc |
ミックス野菜はカット野菜が詰め込まれた物で、スーパーの野菜コーナーで販売されていることが多いです。
近江ちゃんぽんを作る場合は、キャベツや人参、もやし入りのミックス野菜がおすすめです。
また、「あっさりだけど深みのある味わい」を出すためには、どうしても使用する調味料の種類が多くなってしまいます。
とはいえ、特別な調味料は必要なく、どこのご自宅にもある物ばかりなのでご安心を。
作り方
1.鍋(深めのフライパンでもOK)で油を熱し、香りが出たら豚肉・野菜を炒める。
2.野菜がしんなりとしてきたらAの調味料を入れて煮込む。
3.別鍋で中華麺を茹でておく。茹であがったらお皿に盛り付け、3をかければ完成!
醤油を入れすぎたせいかスープの色が近江ちゃんぽんよりも濃くなってしまった…。
黄金色でもなく、かといって長崎ちゃんぽんのように白い訳でもなく、完全に「どこにも属さない何か」を作ってしまった…。
でも味は近江ちゃんぽんのようにあっさりしていてコクがあるので美味しいです!!
ポイント
半分ほど食べたら途中でお酢を入れるのも近江ちゃんぽんならではの食べ方です。
旨味とまろやかさが増してさらに美味しくお召し上がり頂けます。
また、近江ちゃんぽんは野菜をたくさん摂れるので、とても健康的です。
僕はサラダとして食べています。
3.まとめ
近江ちゃんぽんは野菜と豚肉の旨味がギュッと凝縮されたスープがとても美味しいです。
自宅で簡単に作ることができるので、是非作ってみてください。
そして、本場で食べる近江ちゃんぽんはとても美味しいので、兆が一でも滋賀に来る機会があれば、是非お店に足を運んでみて下さい。
- ライザップの腹筋ベルト3Dシェイパーを使ってみたレビュー
- たった5分で自然な薄さに!男のすね毛処理ならバリカンが最もおすすめ
- 10分で爽やかイケメンに変身!眉毛を整えて顔バランスを理想値に近づける4ステップ
この記事を書いた人 | |
---|---|
![]() |
鯛 24歳、元芸人のライター 腐っても鯛です |
